35歳から始める天体観測!【VixenポルタII-AE81M】を購入してみた!

どもみなさん!LATEOですよ!
35歳になって、新しい趣味を見つけましたので、
今回はそんな【新しい趣味】について記事にしました!

過去にも趣味について、記事にしていますので、
合わせてチェックしていただけると嬉しいです!!

MUGI

私の趣味ものしとくから見てや!

今までの趣味で言うと【キャンプ】や【写真撮影】がメインに苔を育てたり、ドライブしたり、簡単なDIYや今書いているブログなど、幅広くしています!

特に焚き火を楽しむ夜がなんとも言えないくらい好き、、、、ですが、
キャンプ中のとある夜。

ふと夜空を見上げると、満天の星と綺麗なお月様が輝いていて、
この星や月を「もっと近くで見てみたい
そう思ったのが、僕の新しい趣味【天体観測】との出会いでした!!

思い立ったらすぐ行動の僕なので、天体望遠鏡を買おう!!という判断をして、
そんなときに出会ったのが Vixenの「ポルタII-AE81M」という望遠鏡です!

LATEO

初心者向けで扱いやすいと評判の望遠鏡をついに購入したので、
今回の記事では、 Vixenの「ポルタII-AE81M」を購入に至った経緯や実際に組み立てた感想をまとめましたので最後まで是非見てください!


この記事におすすめな方
  • 天体望遠鏡を初めて購入を検討している方
  • 新たな趣味を見つけたい方
  • 星や月の観察が好きな方
  • 夜空が好きな方
目次

はじめに

天体観測や天体望遠鏡については、正直、無知の無知
ど素人で、望遠鏡ってなにを選んだらいいか全然わからん状態から始まりました!!
調べてみると値段は数千円のもの〜数十万円のものまでピンキリで、こんなに安いのに300倍で見れるの?って商品や、同じような見た目なのにこんなに高いの??ってものまで多くて、混乱気味でした!!

まず目的を決めて、目的に沿ったものを買おうと考えました!!

LATEO

望遠鏡を買う基準として、必ずしも倍率が高ければ良いわけではなく望遠鏡にあった適正倍率対物レンズの有効径の約2~2.5倍程度適正倍率と言われています。

  • 月面観測には50~150倍
  • 惑星観測には100~150倍以上
  • 淡い星雲・星団には50倍以下の低倍率が

それぞれ推奨されているそうです。

天体観測する上での目的

  • 初心者でも、ある程度扱いやすい
  • 見た目もかっこいい
  • ちょっと高くてもちゃんと月や惑星が見える望遠鏡
  • ブランドの信頼度(youtubeで検索しても使い方などの解説動画があったり)
  • 壊れにくい又は保証があるもの
  • なるべくセット品でレンズや三脚など揃ってるもの
  • 持ち運べるもの
  • 一眼レフや、スマホが取り付けられるもの


この条件になるべく多く当てはまるものを探して出会ったのが、

Vixenの「ポルタII-AE81M」でした!!

Vixen ポルタII-AE81M のスペック

圧倒的信頼度の高い日本メーカーVixenのエントリーモデル
なんと2025年5月に登場したモデルになります!!

経緯台式で、上下左右の操作が直感的で「使いやすさ」を徹底的に追求した設計で初心者にぴったり

このモデルさえあれば、ストレスなく月は間違いなく綺麗に見れます!!

項目内容
望遠鏡タイプ屈折式
対物レンズ径81mm
焦点距離910mm
架台経緯台(ポルタII)
接眼レンズPL20mm(45倍)、PL6.3mm(144倍)
サイズ組立後 約1,300mm(高さ)
重さ約11kg

開封とセッティング

Amazon公式で購入すると一週間以内で届きました!!今は売り切れたりしているので、公式に確認をお願いします!!

まず届いたのは段ボールが二つでした!!びっくり!!
2つ買ったっけ??と思いつつ開封。

すると、、!!
鏡筒といういわゆる望遠鏡のメインの部分とレンズ、スコープが入った段ボールと
三脚と架台が入った段ボールの二つでしっかり梱包されて送られてきました!!

届いて最初に思ったのは「思ったより本格的!」。

さすが日本のメーカーと感心してそれぞれ中身をチェックしていきます!!

先ほどもお伝えしましたが段ボールの一つには

  • AE81M鏡筒本体
  • 接眼レンズPL20mm
  • 接眼レンズPL6.5mm
  • 正立天頂プリズム31.7
  • 5倍30mmファインダー
  • 接眼アダプター(42mm→31.7mm)
  • 保証書兼WEB取扱説明書案内書

各1つづつ入っていました!

もう一つの段ボールには、

  • アルミ製2段伸縮式三脚
  • アクセサリートレイ
  • 上下調節ハンドル
  • 星座早見盤
  • カラー星空ガイドブック
  • 保証書?

が入ってました!!

星座早見盤が入ってるって、なんか嬉しいですよね!!
小学校の時を思い出します!!

組み立ては説明書と必殺youtubeを見ましたが、
読まなくても直感でできるくらいわかりやすい構造!!
組み立て自体はめちゃくちゃ簡単で、10分ほどで完了

三脚を立てて、鏡筒を載せて、接眼レンズを差し込む。
この一連の流れだけで「天体観測始めたぞ!」っていうワクワク感が湧いてきました。

LATEO

でも、それぞれのパーツは何の意味があるのかは、
知っておいた方が良いと思ったので、しっかりと読み込みました!!

白と黒の2トーンカラーで、今っぽいカラーリングで、
しかも!Vixenのロゴも大きく存在感があり、かっこいい!!

付属でついてくるトレイには、接眼レンズやカバーなどを置けて、便利な設計!!

別売オプションも購入!!

Vixen 天体望遠鏡 ムーングラスND

月明かりをバランスよく減光するNDフィルター採用されたレンズ!
接眼レンズに取付けることで明るさをカットします。満月前後の月はたいへん明るく、大口径で集光力のある望遠鏡では眩しくて見続けることが困難になりますが、「ムーングラス」を使えば見やすくなります。 月明かりをバランスよく減光するNDフィルターを採用しています。

項目内容
取付接眼レンズ径31.7mm
※接眼レンズのスリーブ先端にねじ込んで使用します。
有効径19mm
透過率25%
重さ10g

Vixen 天体望遠鏡 スマートフォン用カメラアダプター

スマートフォンで手軽に天体写真
スマートフォン(カメラ付)を天体望遠鏡など光学機器に取付けて撮影できます。
適合条件を満たしていればフィーチャーフォンなどスマートフォン以外の端末でも撮影できます。 天体望遠鏡に取付けて月面や惑星の撮影、顕微鏡に取付けてミクロ撮影、フィールドスコープに取付けて野鳥の撮影などがお楽しみいただけます。

項目内容
対応スマートフォンサイズ幅58~110mm
高さ108~200mm
厚さ15mm以下
レンズ中心から左10~40mm
右23~70mm以内レンズ中心から上6~45mm
下81~158mm以内
接続可能接眼部 大きさ形状φ19~53mm
高さ20mm以上の円筒形※天体望遠鏡
顕微鏡
フィールドスコープ
etc.
耐荷重約300g以下(推奨)
大きさ(本体)149×90×56mm(含・突起部)
重さ178g(含・補助スリーブ)

付属品

  • 補助スリーブ×3個
  • スペーサー×2個
  • 取扱説明書

こんな感じで、取り付けて月を見ることができました!!

Vixen 天体望遠鏡 天体望遠鏡ケース

望遠鏡セット一式を収納できるキャリングケース
天体望遠鏡セット(鏡筒、架台、三脚)を同時に収納できるキャリングケースです。ポルタII-AE81M一式をはじめ、ポルタII経緯台(三脚付)単体の収納にも最適です。鏡筒は外寸約100×12×12cm(突起部を含む)以下の鏡筒を収納できます。

項目内容
対応鏡筒AE81M鏡筒
A80Mf鏡筒
A70Lf鏡筒
ED80Sf鏡筒
SD81SII鏡筒
A81M鏡筒
etc.(外寸100×12×12cm以下(突起部を含む)推奨)
サイズ(W×D×H)107×27×23cm
重さ1.5kg

収納するとこんな感じになりました!!しっかりしている生地ですが、クッション性はちょっと少ないので、ぶつけたりすると壊れる恐れがありますので、持ち運びには注意が必要かなと感じました!!でも専用の袋なので、安心感はあります!!

望遠鏡を見る景色はこんな感じ!!
かっこいい!!

実際に覗いてみた

最初に狙ったのは、もちろん
レンズを合わせた瞬間、クレーターがゴツゴツと立体的に見えて、思わず声が出た。

LATEO

うわ、めっちゃ見えるやん!

接眼レンズPL20mmで撮影

接眼レンズPL6.5mmで撮影

このVixenの「ポルタII-AE81M」でも土星が見えるらしいので、
次は土星に挑戦していきたいと思います!!

ポルタII-AE81Mを実際に使ってみたレビュー

良かったところ
ちょっと気になったところ
  • 初心者でも扱いやすい経緯台式
  • 月や惑星の観察には十分すぎる性能
  • 車キャンプなら余裕で持ち運べるサイズ感
  • 組み立ても片付けも簡単(10分ほどでセッティング完了)
  • 工具もほとんど不要で、直感的に組み立てられる
  • 経緯台のおかげで、暗闇でも「感覚」で星を追える
  • 日本製で安心感あり
  • 重さは約11kg。徒歩キャンプやソロ軽量装備派には不向き
  • 銀河や星雲まではハッキリ見えない(上位機種じゃないと厳しい)

個人的には圧倒的に良かった点が多いです!!

あると便利なアクセサリー

まとめ

35歳で新しい趣味として天体観測を始めてみたけど、正直もっと早く買えばよかったと思うほどの感動がありました。
Vixenの「ポルタII-AE81M」は、初心者でも安心して扱える望遠鏡だと思います。
キャンプや自宅のベランダからでも星空を楽しめるし、アウトドア好きにとっては最高の相棒になるので、新しい趣味を探してる方や、キャンプをされている方は是非!購入を検討してみてください!!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

share me!

コメント

コメントする

目次