さて、みなさん!!
普段から仕事三昧で、ブログ更新が遅れてるLATEOデス★
この夏も後半に入りましたが、まだまだ暑いので、みなさんも熱中症には気をつけてくださいね💦
今回は、仕事の合間に気分転換にと思って、ぼくの趣味となるものをご紹介!!
タイトルの通りにはなりますが、久々にソロキャンプに向けて、キャンプギアを揃えましたので、
キャンプ初心者の方にオススメのギアを紹介させていただきます。
第一弾として、購入して本当に使い勝手も見た目も機能も良いと思ったランタンをご紹介します!!
だいぶ簡単に使かった感想として紹介しますので、ちょっとした参考にしていただければと思います!!

キャンプはコロナ前に初めていたんですが、コロナ禍になり非常にキャンパーさんも増え、さらに関東から関西へと拠点を移したことから、しばらくはキャンプはやらないだろう!と思って、ギアを後輩にあげたり、売ったりしちゃって、キャンプ離れをしてしまいました。
最近になり、キャンプブームも落ち着き始め、ちょっと再開しようかなと思って、このブログを書いたわけであります!!
- 2025年から初めてキャンプしたいと思ってる方
- ソロキャンプに興味ある方
- ギアは何を揃えたらいいかわからない方
- キャンプ経験者で新しいギアを探している方
ランタンって何?いつ使うの??
って、思う方もいらっしゃるかと思いますので、簡単にランタンとは!!?
使い所!!種類についてなどを少しお話ししたいと思います!!
ランタンとは
ランタンは、アウトドアや災害時などで周囲を照らすための携帯用照明器具。
昔はオイルやガスを燃料とした炎のランタンが主流やったけど、最近ではLEDタイプが普及していて、電池やUSB充電で手軽に使えるようになってます。
キャンプでは、サイト全体を明るくする「メイン照明」
テーブルやテント内を照らす「サブ照明」として必須アイテム!!
インテリアや防災グッズとしても人気。
ランタンの基本的な種類
ランタンには大きく分けて3つのタイプがあります。
- ガスランタン
-
- 明るさが強力(数百ルーメン〜1000ルーメン以上)
- 炎の揺らめきが雰囲気◎
- 寒冷地では点火しづらいことも
リンク - オイルランタン
-
- レトロで雰囲気抜群
- 光量は控えめで、サブランタン向き
- 灯油やパラフィンオイルを使用
リンク - LEDランタン
-
- 充電式や電池式で扱いやすい
- 安全性が高く、テント内でも安心
- 防水機能や調光機能付きが多い
リンク
キャンプでのランタンの選び方
ランタンは「メイン用」と「サブ用」で考えると分かりやすい。
- メインランタン
-
キャンプサイト全体を照らす。ガスや大光量LEDが向いている。
- サブランタン
-
テーブル周りやテント内で使う。小型LEDやオイルランタンが便利。
- 明るさ(ルーメン数)
- 使用時間(バッテリー容量や燃料タンク)
- 安全性(炎を使うかどうか)
- デザイン(雰囲気重視か実用重視か)
初心者におすすめのランタン
- 1位 LEDランタン(充電式)
-
扱いやすく失敗が少ない。
- 2位 コンパクトなガスランタン
-
メインの光量を確保したい人向け。
- 3位 オイルランタン(+LEDランタン)
-
雰囲気を楽しみたい人におすすめ。
【ランタン】夜の灯りはこれで決まり!!
【LEDランタン】Beszing
キャンプを始めて、一番最初に購入したLEDランタン。
丸っこくて、質感も良いランタンです!
調光も可能で、いざという時はモバイルバッテリーとしても活用できる商品かと思います!!
何度かキャンプ場で落としたりしても壊れずにいてくれてます!!
また、特徴としては底面が磁石になっているので、ポールやテーブルに引っ付きます!!
災害時にも家の冷蔵庫にもつけて、部屋を照らしてくれます!!
いつもキャンプに行く時は必ず持ち運ぶLEDランタンです。
思っている以上に明るく、安心する光量だと個人的には感じています!!
フックも備え付けられいるので、取り付けには困らないランタンです!!
【LEDランタン】WAQ LED LANTERN2
ぼくが持っているの中で一番多いブランドの一つWAQさんのLEDランタン。
WAQさんのこのランランは、ブランドの信頼度もあり、持っていて安心感がたまりません!!
専用のケースに保護されつつ、ランタン自体も丈夫で、防水・防塵性能も優れていて安心!!
1650lmの明るさがあり、キャンプのサイト内をしっかり照らしてくれます!!
こちらもモバイルバッテリーとしても活用可能で、災害時にも安心なライトです!!
【LEDランタン】Goal Zero
キャンパーの憧れのGoal Zero。
いろんな動画やブログを見ていても、ほとんどの確率で登場する商品として信頼あるライト。
ぼくもそれにつられて、買ったんですが、
思っている以上に優秀なLEDランタンでした!!
まず充電方法が、他の商品とは異なり、直接USBに接続して充電ができるという点。
そして、ファミリー、デュオ、そして徒歩ソロキャンプの全てにおいて活躍します!!
特に徒歩ソロにはめちゃくちゃ重宝する超軽量コンパクトでありながら、明るさも申し分無く安心する光量だと感じました!!
【ガスランタン】コールマン 2500ノーススターLPガスランタン(バターナッツ)
ファミリー向けと思いきや、ソロでも大活躍!!
LEDは持ち運びも安全性も手軽さも会って優秀ですが、
やはりキャンプといえば炎が醍醐味!!
ガスランタンにはなりますが、ランタンから発する熱!そしてLEDにはない明るい炎!!
そして、キャンプ感を全面に出した無骨なビジュアル!!
これぞキャンプ!!これぞランタン!!と思える商品だと思います!!
徒歩キャンプには向いていないですが、バイクや車で行くなら絶対に持っていくべきランタンだと思います!!
ちなみに、ぼくは【バターナッツ】というカラーを購入しました!!
とてもナチュラルで、可愛い色合いなので、とてもお気に入りです!!
LPガスとマントルは消耗品なので、予備としてあると便利!!
おまけ:合わせて購入していただきたいランタンポール
ランタンだけあっても、全体は照らすことはできないです。
そしてよりおしゃれに、よりムードたっぷりなキャンプにするためには必要不可欠なランタンポール!!
僕のおすすめ商品のリンクも貼っておきますので、ご参考にしていただければと思います!
テーブルに置くおしゃれランタンポール
おしゃれにテーブルを照らしてくれるギア
無骨さ100%のキャンパー心をくすぐるギア
ガスランタンのような少し重量のあるものでも吊るせるランタンポール
圧倒的信頼のランタンポール!重たいランタンでも安定!!価格は高い!!
こちらも重量のあるランタンでも安心!!ケースと三脚がついて8,000円前後のコスパ最強!!
LEDランタンメインで、全体を照らしたいランタンポール
基本LEDしか使わない方で、全体を照らしたい方向けのランタンポール
テントやタープポールにつけられるランタンフック
テントにランタンフックがない時に使える磁石式のランタンフック!!
ちょっと価格が高いけど、信頼のランタンフック!!
安くて人気のランタンフック!!
まとめ
4種類のランタンを紹介しましたが、正直ランタン選びは【好み】で買うのが一番良いです!!
お勧めされる商品ももちろん参考になるし、経験者が言うからには間違いない部分もあります。
しかし、キャンプにはロマンや癒しという部分も強いので、このギアはかっこいい!可愛い!便利!安心する!など自分の目的にあったものを選ぶことが良いと思うので、これを気にじゃんじゃんいろんなギアを探してみてください!!
そして、みんなでキャンプ行きましょう!!
コメント